北海道の旅行記【鉄道・乗物】
![]() ![]() ![]() 北海道
![]() kodeyan
![]() 2008/06/26~" . 2008/06/27
|
臨時特急〈まりも〉が、2008年8月末で廃止になる。
お別れ乗車を兼ね、JR北海道の「北海道フリーパス」で道東、道北、道央に咲く初夏の北の大地を彩る花たちを巡る旅。
写真は積丹・神威岬 シャコタンブルーとエゾカンゾウ
■2009.6.16記
この旅で使用した北海道フリーパス「グリーン車用」
は、平成21年3月31日をもち発売終了しました。
理由は発売実績が僅少なため。
残念ながら今は無きフリーパスとなりました。
尚、北海道フリーパス「普通車用」は残りましたが
23400円から25500円になり2100円Upしています。
「お得なきっぷ」の一部見直し等について
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2009/090212-1.pdf
※2018.2記
2018.2現在の販売額は26230円です。
利用制限期間
・4月27日?5月6日、8月11日?8月20日、12月28日?1月6日は利用不可
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 北海道
![]() 旅図鑑
![]() 2010/02/20~" . 2010/02/21
|
JALがもうすぐ就航を終える神戸空港から新千歳空港への空旅図鑑です。
この日の天候は安定しており、とてもきれいな雲たちを見ることが出来ました♪
バーゲンフェアでお一人様13,000円の空旅でした。
【旅の概要】
神戸⇒新千歳 空旅図鑑(2010/02/20)
http://4travel.jp/traveler/tabizukan/album/10488248/
北海道登別のたび 苫小牧ぷらっとみなと市場図鑑(2010/02/20)
http://4travel.jp/traveler/tabizukan/album/10488262/
北海道登別のたび 登別温泉(2010/2/20~21)
http://4travel.jp/traveler/tabizukan/album/10488269/
北海道登別のたび ウィンザーホテル洞爺湖(2010/2/21)
http://4travel.jp/traveler/tabizukan/album/10488274/
新千歳⇒伊丹 空旅図鑑(2010/02/21)
http://4travel.jp/traveler/tabizukan/album/10488386/
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 北海道
![]() koreanrailfan
![]() 2008/02/29~" . 2008/03/01
|
職場の友人と網走・流氷ツアーへ行ってきました。
最寄空港から千歳空港経由で女満別空港へ。網走周辺はレンタカーで移動しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
| ||||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 北海道
![]() たぬき2号
![]() 2007/05/03~" . 2007/05/04
|
「今は亡き」シリーズ、
今回は、JR北海道が開発した、「DMV(デュアル・モード・ビークル)」。
線路と道路の両方を走ることができる車両です。
2007年GWの旅で訪れました。
★「今は亡き」シリーズ
元祖トロッコ列車「清涼しまんと号」(高知)
http://4travel.jp/travelogue/10578328
変な駅名「福井鉄道 福井新&武生新」(福井)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10416028/
寝台列車「北陸」(石川)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10425377/
日本一長い駅名「ルイス・C.ティファニー庭園美術館駅」(島根)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10520280/
大分ホーバークラフト(大分)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10521685/
チンチンバス(京都)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10528694/
島原鉄道「観光トロッコ列車」(長崎)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10534130
JR九州「あそ1962」(熊本)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10521975/
JR九州「ゆふDX」(大分)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10557938/
グリュック王国(北海道)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10568982
カナディアンワールド(北海道)
http://4travel.jp/travelogue/10569427
ファンタジードーム(北海道)
http://4travel.jp/travelogue/10569782
ルネスかなざわ(石川)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10578273/
アリバシティ神戸(兵庫)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10595994/
長良川鉄道トロッコ列車(岐阜)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10620569/
ウエスタン村(栃木)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10578347/
倉敷チボリ公園(岡山)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10627690
「グランドひかり」の食堂車
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10637317/
リーガアクアガーデン&レオマワールド(愛媛&香川)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10658665/
利尻・お座敷車&サロベツトロッコ号(北海道)
http://4travel.jp/travelogue/10583272
TORO-Q列車(大分)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10644889/
きのくにシーサイド(和歌山)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10667160/
天竜浜名湖鉄道「トロッコそよかぜ」(静岡)
http://4travel.jp/travelogue/10671012
原生花園スタンディングトレイン(北海道)
http://4travel.jp/travelogue/10534497
シーボルト号&九州グリーン豪遊券(長崎)
http://4travel.jp/travelogue/10587841
瀬戸内おさんぽ号&下関ふくフク号(広島&山口)
http://4travel.jp/travelogue/10560785
赤川仮橋(大阪)
http://4travel.jp/travelogue/10465150
新緑山寺御開帳号(宮城&山形)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10783633/
JR北海道「DMV(デュアル・モード・ビークル)」(北海道)
http://4travel.jp/travelogue/10462428
JR東日本「レトロ奥久慈号」(茨城)
http://4travel.jp/travelogue/10521494
JR東日本「いわて・平泉文化遺産号」(岩手)
http://4travel.jp/travelogue/10590418
珈琲園ぶらじる(東京)
http://4travel.jp/travelogue/10683513
JR西日本「トワイライトエクスプレス」(北海道&新潟)
http://4travel.jp/travelogue/10982824
JR東日本&北海道「北斗星」
http://4travel.jp/travelogue/10431439
JR東海「そよ風トレイン117」(愛知&静岡)
http://4travel.jp/travelogue/10492138
あくねツーリングSTAYtion(鹿児島)
http://4travel.jp/travelogue/10827924
PPAP CAFE (東京)
http://4travel.jp/travelogue/11200572
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 北海道
![]() たぬき2号
![]() 2010/02/10~" . 2010/02/11
|
今は亡きシリーズ、
今回は、JR「北斗星」をご紹介します。
上野と札幌を結ぶ寝台特急列車です。
★「今は亡き」シリーズ
元祖トロッコ列車「清涼しまんと号」(高知)
http://4travel.jp/travelogue/10578328
変な駅名「福井鉄道 福井新&武生新」(福井)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10416028/
寝台列車「北陸」(石川)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10425377/
日本一長い駅名「ルイス・C.ティファニー庭園美術館駅」(島根)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10520280/
大分ホーバークラフト(大分)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10521685/
チンチンバス(京都)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10528694/
島原鉄道「観光トロッコ列車」(長崎)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10534130
JR九州「あそ1962」(熊本)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10521975/
JR九州「ゆふDX」(大分)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10557938/
グリュック王国(北海道)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10568982
カナディアンワールド(北海道)
http://4travel.jp/travelogue/10569427
ファンタジードーム(北海道)
http://4travel.jp/travelogue/10569782
ルネスかなざわ(石川)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10578273/
アリバシティ神戸(兵庫)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10595994/
長良川鉄道トロッコ列車(岐阜)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10620569/
ウエスタン村(栃木)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10578347/
倉敷チボリ公園(岡山)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10627690
「グランドひかり」の食堂車
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10637317/
リーガアクアガーデン&レオマワールド(愛媛&香川)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10658665/
利尻・お座敷車&サロベツトロッコ号(北海道)
http://4travel.jp/travelogue/10583272
TORO-Q列車(大分)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10644889/
きのくにシーサイド(和歌山)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10667160/
天竜浜名湖鉄道「トロッコそよかぜ」(静岡)
http://4travel.jp/travelogue/10671012
原生花園スタンディングトレイン(北海道)
http://4travel.jp/travelogue/10534497
シーボルト号&九州グリーン豪遊券(長崎)
http://4travel.jp/travelogue/10587841
瀬戸内おさんぽ号&下関ふくフク号(広島&山口)
http://4travel.jp/travelogue/10560785
赤川仮橋(大阪)
http://4travel.jp/travelogue/10465150
新緑山寺御開帳号(宮城&山形)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10783633/
JR北海道「DMV(デュアル・モード・ビークル)」(北海道)
http://4travel.jp/travelogue/10462428
JR東日本「レトロ奥久慈号」(茨城)
http://4travel.jp/travelogue/10521494
JR東日本「いわて・平泉文化遺産号」(岩手)
http://4travel.jp/travelogue/10590418
珈琲園ぶらじる(東京)
http://4travel.jp/travelogue/10683513
JR西日本「トワイライトエクスプレス」(北海道&新潟)
http://4travel.jp/travelogue/10982824
JR東日本&北海道「北斗星」
http://4travel.jp/travelogue/10431439
JR東海「そよ風トレイン117」(愛知&静岡)
http://4travel.jp/travelogue/10492138
あくねツーリングSTAYtion(鹿児島)
http://4travel.jp/travelogue/10827924
PPAP CAFE (東京)
http://4travel.jp/travelogue/11200572
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 北海道
![]() たぬき2号
![]() 2007/04/28~" . 2007/04/28
|
楽しい乗り物シリーズ、
今回は、JR北海道「SL函館大沼号」と函館市電「ハイカラ號」。
それぞれ函館を走る観光列車です。2007年GWの旅で訪れました。
★楽しい乗り物シリーズ
SLニセコ号&美深トロッコ(北海道)
http://4travel.jp/travelogue/10588129
富士登山電車(山梨)
http://4travel.jp/travelogue/10418489
旭山動物園号(北海道)
http://4travel.jp/travelogue/10431501
カシオペア(北海道)
http://4travel.jp/travelogue/10578381
おおぼけトロッコ号(徳島)
http://4travel.jp/travelogue/10590175
SL会津只見号(福島)
http://4travel.jp/travelogue/10561966
トロッコ列車「シェルパ君」(群馬)
http://4travel.jp/travelogue/10521246
つばめ&はやとの風&しんぺい(鹿児島&熊本)
http://4travel.jp/travelogue/10577148
牛川の渡し(愛知)
http://4travel.jp/travelogue/10519148
DMV(デュアル・モード・ビークル)(北海道)
http://4travel.jp/travelogue/10462428
ツインライナー&浦賀渡し船(神奈川)
http://4travel.jp/travelogue/10514989
リンガーベル&我入道の渡し(静岡)
http://4travel.jp/travelogue/10519012
JR西日本「鬼太郎列車」(鳥取)
http://4travel.jp/travelogue/10439595
奥出雲おろち号(島根)
http://4travel.jp/travelogue/10595300
富良野・美瑛ノロッコ号(北海道)
http://4travel.jp/travelogue/10613668
岡山電気軌道「たま電車」(岡山)
http://4travel.jp/travelogue/10416889
小田急ロマンスカー「サルーン席」(神奈川)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10448952/
お座敷列車「桃源郷パノラマ」号(山梨)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10447711/
「お座敷うつくしま浜街道」号(茨城)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10435948/
小堀の渡し(茨城)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10425647/
こうや花鉄道「天空」(和歌山)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10427331/
たま電車&おもちゃ電車&いちご電車(和歌山)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10428754/
「世界一長い」モノレール(徳島)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10450801/
そよ風トレイン117(愛知・静岡)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10492138/
リゾートビューふるさと(長野)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10515819/
SLひとよし&KUMA&いさぶろう(熊本)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10421906/
みすゞ潮彩号(山口)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10450814/
ボンネットバスで行く小樽歴史浪漫(北海道)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10432575/
いわて・平泉文化遺産号(岩手)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10590418/
お座敷列車・平泉文化遺産号(宮城)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10594639/
京とれいん(京都)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10604151/
かしてつバス(茨城)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10607951/
コスモス祭りに走る“松山人車軌道”(宮城)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10619155/
JR石巻線&仙石線(宮城)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10610832/
リゾートやまどり(群馬)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10624619/
海幸山幸(宮崎)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10626438/
指宿のたまて箱(鹿児島)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10628464/
A列車で行こう(熊本)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10631554/
あそぼーい!(熊本)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10634616/
さくらんぼ風っこ(山形)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10692556/
尾瀬夜行23:55(福島)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10702090/
ジパング平泉(岩手)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10710506
かき鍋クルーズ(宮城)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10752892/
JR気仙沼線 “BRT”(宮城)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10760789/
ポケモントレイン気仙沼(岩手&宮城)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10763358/
南海電鉄「ラピート」(大阪)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10800370
京阪電鉄「京阪特急」(京都)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10800884/
近畿日本鉄道「ビスタカー」(京都&奈良)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10802318
近畿日本鉄道「しまかぜ」(大阪&奈良)
http://4travel.jp/travelogue/10803761
近畿日本鉄道「伊勢志摩ライナー」(奈良&京都)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10806901/
土佐くろしお鉄道「ごめん・なはり線 展望デッキ車両」(高知)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10813201
JR四国 「海洋堂ホビートレイン」(高知)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10814054/
湯西川ダックツアー(栃木)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10816706/
東武鉄道「スカイツリートレイン南会津号」(栃木&埼玉&東京)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10819869/
東武鉄道「スペーシア」(東京&栃木)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10820730/
肥薩おれんじ鉄道 「おれんじ食堂」(熊本&鹿児島)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10827593
JR東日本「SL銀河」(岩手)
http://4travel.jp/travelogue/10893431
三陸鉄道「南リアス線」(岩手)
http://4travel.jp/travelogue/10895080
JR東日本「NO.DO.KA」(新潟)
http://4travel.jp/travelogue/10904325
JR東日本「越乃Shu*Kura」(新潟)
http://4travel.jp/travelogue/10906874
JR東日本「SLばんえつ物語」(新潟&福島)
http://4travel.jp/travelogue/10909105
わたらせ渓谷鐵道「トロッコわたらせ渓谷号」(群馬)
http://4travel.jp/travelogue/10653503
JR北海道「流氷ノロッコ号&SL冬の湿原号」(北海道)
http://4travel.jp/travelogue/10636606
ボンネットバス「函館浪漫号」 (北海道)
http://4travel.jp/travelogue/10439020
SL函館大沼号&定期観光バス「ハイカラ號」(北海道)
http://4travel.jp/travelogue/10461438
JR大船渡線 “BRT”(岩手&宮城)
http://4travel.jp/travelogue/10896079
JR東日本「きらきらうえつ」(山形&秋田)
http://4travel.jp/travelogue/10939550
伊豆急行「リゾート21」(静岡)
http://4travel.jp/travelogue/10946692
JR東日本「リゾートみのり」(宮城&山形)
http://4travel.jp/travelogue/10973345
JR東日本「とれいゆつばさ」(山形)
http://4travel.jp/travelogue/10977124
富士急行「フジサン特急」(山梨)
http://4travel.jp/travelogue/10979453
JR西日本「トワイライトエクスプレス」(北海道&新潟)
http://4travel.jp/travelogue/10982824
富山地方鉄道「レトロ電車」(富山)
http://4travel.jp/travelogue/10983819
しなの鉄道「ろくもん」(長野)
http://4travel.jp/travelogue/10991507
北近畿タンゴ鉄道(京都丹後鉄道)「丹後あかまつ号」(京都&兵庫)
http://4travel.jp/travelogue/10997325
富山地方鉄道「アルプスエキスプレス」(富山)
http://4travel.jp/travelogue/10999061
近畿日本鉄道「つどい」(三重)
http://4travel.jp/travelogue/11001558
大井川鐵道「南アルプスあぷとライン&SLかわね路号」(静岡)
http://4travel.jp/travelogue/11019512
ひたちBRT(茨城)
http://4travel.jp/travelogue/11025954
八幡平ボンネットバス(岩手)
http://4travel.jp/travelogue/11039600
JR四国「伊予灘ものがたり」(愛媛)
http://4travel.jp/travelogue/11041778
JR四国「鉄道ホビートレイン」(愛媛&高知)
http://4travel.jp/travelogue/11043511
高千穂あまてらす鉄道(宮崎)
http://4travel.jp/travelogue/11049626
くま川鉄道「田園シンフォニー」(熊本)
http://4travel.jp/travelogue/11052103
西日本鉄道「旅人」(福岡)
http://4travel.jp/travelogue/11053772
JR北海道&東日本「夜行急行列車はまなす」(北海道)
http://4travel.jp/travelogue/11073488
JR東日本「おいこっと」(長野)
http://4travel.jp/travelogue/11076547
のと鉄道 「のと里山里海号」(石川)
http://4travel.jp/travelogue/11100480
JR西日本 「花嫁のれん」(石川)
http://4travel.jp/travelogue/11100917
JR西日本 「ベル・モンターニュ・エ・メール(べるもんた)」(富山)
http://4travel.jp/travelogue/11102039
えちぜん鉄道 「きょうりゅう電車」(福井)
http://4travel.jp/travelogue/11103005
鹿児島県十島村 「フェリーとしま」(鹿児島)
http://4travel.jp/travelogue/11106970
津軽鉄道 「ストーブ列車」(青森)
http://4travel.jp/travelogue/11122704
JR西日本「サンライズ出雲」(岡山&鳥取)
http://4travel.jp/travelogue/11123534
鹿児島市交通局「観光レトロ電車“かごでん”」(鹿児島)
http://4travel.jp/travelogue/11130204
小湊鉄道「里山トロッコ」(千葉)
http://4travel.jp/travelogue/11141517
南海電鉄「めでたいでんしゃ&サザン」 (和歌山)
http://4travel.jp/travelogue/11155813
富士急行「富士山ビュー特急」(山梨)
http://4travel.jp/travelogue/11160680
JR東日本「現美新幹線」 (新潟)
http://4travel.jp/travelogue/11160683
JR東日本「フルーティアふくしま」(福島)
http://4travel.jp/travelogue/11160686
JR東日本「伊豆クレイル」(神奈川)
http://4travel.jp/travelogue/11167399
JR西日本「La Malle de Bois(ラ・マル・ド・ボァ)」 (岡山)
http://4travel.jp/travelogue/11167407
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 北海道
![]() ファルコン
![]() 1989/04/28~" . 1989/04/29
|
1989年04月29・30の両日、長きに渡り地元の人・観光客の足として活躍してきた、
JR北海道のローカル線3路線(標津線・名寄本線・天北線)がその使命を終えました。
各路線の営業最終日にお別れ乗車し、うち一路線については最終列車に乗るために、
0泊4日(車中3泊)で北海道へ!
04月28日、仕事が終わるとその足で羽田直行。空港のトイレで着替え、余分な物を
コインロッカーに預け、札幌・千歳行に搭乗。
札幌から急行まりもで釧路へ~乗り継いで標津線始発駅・標茶へ。
1日目 04月28日
羽田19:35(NH075)20:55千歳・千歳空港21:26(特急おおぞら14号)
21:55札幌23:00(急行まりも・車中泊)
2日目 04月29日
06:10釧路06:17(普通)07:15標茶
★★★ 標茶07:49(普通)09:28根室標津10:40(臨時・さよなら標津線
しべつ号)12:56厚床 ★★★
厚床13:44(普通)15:22釧路17:13(特急おおぞら14号)21:55札幌
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 北海道
![]() ファルコン
![]() 1989/04/29~" . 1989/04/30
|
札幌へ移動し、急行大雪で名寄本線始発駅・遠軽へ向います。
前夜のまりも同様、大雪も鉄道ファン中心に満席。その中には標津線で
見かけた顔もちらほら。。。考えることは皆同じだなぁ~。
『遠軽ですか?アラーム鳴りますけどいいですか?』と隣席のマニア氏。
明朝4時に下車なので、同じ目的の人が隣席にいるのはありがたい。
2日目(続き) 04月29日
札幌22:50(急行大雪・車中仮眠)
3日目 04月30日
03:58遠軽
★★★ 遠軽05:42(普通)06:37紋別06:43(普通)07:22中湧別…(徒歩)
…四号線…(バス)-湧別 湧別09:00(臨時・思い出おーい名寄本線お別れ列車
09:35遠軽~折り返し09:45発普通)12:58名寄 ★★★
名寄13:28(普通)14:35音威子府
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 北海道
![]() ファルコン
![]() 1989/04/30~" . 1989/05/01
|
最後は天北線へ。
音威子府から日本最北端の駅・稚内へ、やはり今日が最終運転となる急行天北で。
そして、天北線最終列車。ホントにホントの最後ということもあり満員のため、
あえて乗車せず見送り組に回った人もいたようです。
乗務していた車掌さんは、ドア開閉時以外のほとんどを、押し寄せる鉄道ファン相手に
車内補充券(車補)を発行し続けていました。当時の車補は手書きだったので
“手首にくるだろうな” と見ていたら、ボソっと一言 『こりゃ職業病だな』。
彼の今までそして今後の車掌人生で発行する車補は、この列車での発行枚数に
追いつくことは恐らくないでしょう。
写真は列車の行先表示板(サボ)。心ない鉄道マニアが持ち去ってしまったのでしょう。
手書きの物が取り付けられていました。
3日目(続き) 04月30日
★★★ 音威子府15:16(急行天北)17:39稚内20:27(天北線最終列車)0:06
音威子府【遅れ: “05月01日” 到着/所定到着時刻は04月30日 23:47】 ★★★
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 北海道
![]() ファルコン
![]() 1989/05/01~" . 1989/05/01
|
天北線の最後を見届け、音威子府から急行利尻で札幌へ。
天北線最終列車乗車組の恐らく大部分が乗り継ぎ、見送り組は始発の稚内乗車。
もちろん一般客もおり、かなり混雑の予想。当然ながら指定券は取れておらず、
デッキで夜明かしも覚悟しましたが、車両増結のおかげでなんとか座席を確保し爆睡。
札幌着後、帰京の便までの時間を利用して、函館本線・上砂川支線へちょっと寄り道と、
室蘭本線・岩見沢~苫小牧をおまけ乗車しました。
★★★ 函館本線・上砂川支線 ★★★
砂川~上砂川 7.3km
4日目 05月01日
音威子府0:42(急行利尻・車中泊)06:00札幌08:30(特急ホワイトアロー1号)08:58
岩見沢09:08(普通)10:40苫小牧11:18(特急北斗3号)12:06札幌13:00
(特急ライラック11号)13:51砂川
★★★ 砂川14:00(普通)14:16上砂川14:24(普通)14:37砂川 ★★★
砂川14:40(特急ライラック16号)16:07千歳空港・千歳17:00(NH066)18:30羽田
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 北海道
![]() ファルコン
![]() 1990/09/30~" . 1990/10/02
|
タイムスリップから現代に戻った後は、札幌起点に小樽と稚内を往復。
なにもここまで、とは思いながらもトンボガエリ。更に、夜行列車で網走へ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 北海道
![]() ファルコン
![]() 1990/09/29~" . 1990/09/30
|
9月末~10月上旬、かなり遅めの夏休み+上司から嫌味を言われながらも
ゲットした有給を組み合わせ、北海道をワイドに周ってきました。
2泊9日(車中6泊)・・・これって、旅とは名ばかりの“修行”か?
まずは北海道へのアプローチ。現代から過去へタイムスリップします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 北海道
![]() たぬき2号
![]() 2010/02/11~" . 2010/02/11
|
楽しい乗り物シリーズ、今回は「旭山動物園」号。
札幌?旭川を結ぶ、臨時特急列車です。
冬の旭川の様子とともにご紹介します。
知人の結婚式に出席のついでの「結婚式ついで旅」です。
★楽しい乗り物シリーズ
SLニセコ号&美深トロッコ(北海道)
http://4travel.jp/travelogue/10588129
富士登山電車(山梨)
http://4travel.jp/travelogue/10418489
旭山動物園号(北海道)
http://4travel.jp/travelogue/10431501
カシオペア(北海道)
http://4travel.jp/travelogue/10578381
おおぼけトロッコ号(徳島)
http://4travel.jp/travelogue/10590175
SL会津只見号(福島)
http://4travel.jp/travelogue/10561966
トロッコ列車「シェルパ君」(群馬)
http://4travel.jp/travelogue/10521246
つばめ&はやとの風&しんぺい(鹿児島&熊本)
http://4travel.jp/travelogue/10577148
牛川の渡し(愛知)
http://4travel.jp/travelogue/10519148
DMV(デュアル・モード・ビークル)(北海道)
http://4travel.jp/travelogue/10462428
ツインライナー&浦賀渡し船(神奈川)
http://4travel.jp/travelogue/10514989
リンガーベル&我入道の渡し(静岡)
http://4travel.jp/travelogue/10519012
JR西日本「鬼太郎列車」(鳥取)
http://4travel.jp/travelogue/10439595
奥出雲おろち号(島根)
http://4travel.jp/travelogue/10595300
富良野・美瑛ノロッコ号(北海道)
http://4travel.jp/travelogue/10613668
岡山電気軌道「たま電車」(岡山)
http://4travel.jp/travelogue/10416889
小田急ロマンスカー「サルーン席」(神奈川)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10448952/
お座敷列車「桃源郷パノラマ」号(山梨)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10447711/
「お座敷うつくしま浜街道」号(茨城)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10435948/
小堀の渡し(茨城)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10425647/
こうや花鉄道「天空」(和歌山)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10427331/
たま電車&おもちゃ電車&いちご電車(和歌山)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10428754/
「世界一長い」モノレール(徳島)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10450801/
そよ風トレイン117(愛知・静岡)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10492138/
リゾートビューふるさと(長野)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10515819/
SLひとよし&KUMA&いさぶろう(熊本)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10421906/
みすゞ潮彩号(山口)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10450814/
ボンネットバスで行く小樽歴史浪漫(北海道)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10432575/
いわて・平泉文化遺産号(岩手)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10590418/
お座敷列車・平泉文化遺産号(宮城)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10594639/
京とれいん(京都)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10604151/
かしてつバス(茨城)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10607951/
コスモス祭りに走る“松山人車軌道”(宮城)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10619155/
JR石巻線&仙石線(宮城)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10610832/
リゾートやまどり(群馬)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10624619/
海幸山幸(宮崎)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10626438/
指宿のたまて箱(鹿児島)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10628464/
A列車で行こう(熊本)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10631554/
あそぼーい!(熊本)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10634616/
さくらんぼ風っこ(山形)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10692556/
尾瀬夜行23:55(福島)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10702090/
ジパング平泉(岩手)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10710506
かき鍋クルーズ(宮城)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10752892/
JR気仙沼線 “BRT”(宮城)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10760789/
ポケモントレイン気仙沼(岩手&宮城)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10763358/
南海電鉄「ラピート」(大阪)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10800370
京阪電鉄「京阪特急」(京都)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10800884/
近畿日本鉄道「ビスタカー」(京都&奈良)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10802318
近畿日本鉄道「しまかぜ」(大阪&奈良)
http://4travel.jp/travelogue/10803761
近畿日本鉄道「伊勢志摩ライナー」(奈良&京都)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10806901/
土佐くろしお鉄道「ごめん・なはり線 展望デッキ車両」(高知)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10813201
JR四国 「海洋堂ホビートレイン」(高知)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10814054/
湯西川ダックツアー(栃木)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10816706/
東武鉄道「スカイツリートレイン南会津号」(栃木&埼玉&東京)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10819869/
東武鉄道「スペーシア」(東京&栃木)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10820730/
肥薩おれんじ鉄道 「おれんじ食堂」(熊本&鹿児島)
http://4travel.jp/traveler/satorumo/album/10827593
JR東日本「SL銀河」(岩手)
http://4travel.jp/travelogue/10893431
三陸鉄道「南リアス線」(岩手)
http://4travel.jp/travelogue/10895080
JR東日本「NO.DO.KA」(新潟)
http://4travel.jp/travelogue/10904325
JR東日本「越乃Shu*Kura」(新潟)
http://4travel.jp/travelogue/10906874
JR東日本「SLばんえつ物語」(新潟&福島)
http://4travel.jp/travelogue/10909105
わたらせ渓谷鐵道「トロッコわたらせ渓谷号」(群馬)
http://4travel.jp/travelogue/10653503
JR北海道「流氷ノロッコ号&SL冬の湿原号」(北海道)
http://4travel.jp/travelogue/10636606
ボンネットバス「函館浪漫号」 (北海道)
http://4travel.jp/travelogue/10439020
SL函館大沼号&定期観光バス「ハイカラ號」(北海道)
http://4travel.jp/travelogue/10461438
JR大船渡線 “BRT”(岩手&宮城)
http://4travel.jp/travelogue/10896079
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 北海道
![]() falco
![]() 2003/08/31~" . 2003/09/01
|
今回は札幌便が曜日運航のため、1泊2日というハードスケジュールの旅になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 北海道
![]() falco
![]() 2003/08/31~" . 2003/08/31
|
エアーニッポンのYS11が引退するとのことで、その最終日に北海道へ向かいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 北海道
![]() falco
![]() 2003/03/01~" . 2003/03/01
|
去年の12月に続いて、2回目の1日乗り放題に参加しました。1便目の到着地羽田に着いた時、大変な事が・・・
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 北海道
![]() ツリカケ君
![]() 2004/12/17~" . 2004/12/19
|
廃線が噂されている銀河線に乗車してきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 北海道
![]() ファルコン
![]() 1993/03/13~" . 1993/03/17
|
釧路から急行まりもで札幌へ。
私の田舎である松本を走っていた急行アルプスを除けば、夜行列車
では、やはり北海道の急行大雪(札幌~網走/1992年03月廃止)の
7回に次ぐ、今回が通算5回目の乗車になる急行まりも。
そのすべてを札幌~釧路全区間・指定席に乗車。
自由席なら急行料金不要の周遊券利用時であっても、グリーン車並の
リクライニングで快適な指定席の魅力には勝てず、急行券・指定席券を
購入しました。
まりも略歴
1949年 函館~釧路間運転の夜行急行列車として誕生。
1951年 「まりも」と命名。
1965年 運転区間を札幌~釧路に変更。
1968年 同区間を運転していた 狩勝 に統合、まりもの愛称が消滅。
1981年 石勝線開業に伴い、同線経由で運転される急行が設定され、
まりもの愛称復活。
1993年03月のダイヤ改正で特急おおぞらに格上げ。急行まりも廃止。
2001年に、夜行・おおぞらの愛称が まりも に。特急として愛称再復活。
2007年10月 臨時列車に格下げ。
2008年08月31日の運転をもって廃止。
これにより、北海道内のみを運転する夜行列車が消滅。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 北海道
![]() 吉
![]() 2010/05/21~" . 2010/05/24
|
クラシックビール飲みまくりの旅。
楽しかった-(^▽^@)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 北海道
![]() 吉
![]() 2010/05/21~" . 2010/05/24
|
初めての小樽は観光地って感じで楽しかった-♪
あこがれの北一硝子でぐい飲み購入。高い・・・
醤油注しもほしかったけど、う~ん高すぎ。。。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
北海道 の 鉄道・乗物 の旅行記
アウトドア・スポーツ体験 /
イベント・祭り・花火 /
エンターテイメント・テーマパーク /
クルーズ /
グルメ /
ゴルフ /
ショッピング /
スポーツ観戦 /
ドライブ・ツーリング /
ビーチ・島・リゾート /
マリンスポーツ /
温泉・エステ・癒し /
家族・子連れ・バリアフリー /
花見・紅葉 /
寺社・札所めぐり /
自然・動物 /
出張
世界遺産・遺跡 /
鉄道・乗物 /
登山・ハイキング /
夜景 /
歴史・文化・芸術 /
札幌市時計台 /
地球岬 /
旭山動物園 /
函館山 /
洞爺湖 /
富良野 /
松前城 /
おたる水族館 /
登別マリンパークニクス /
サンピアザ水族館 /
氷海展望塔オホーツクタワー /
礼文島 /
利尻島 /
五稜郭 /
阿寒国立公園 /
大雪山国立公園 /
知床国立公園 /
利尻礼文サロベツ国立公園 /
釧路湿原国立公園 /
函館朝市 /
大雪山 /
YOSAKOIソーラン /
さっぽろ雪まつり /
|